top of page

朝はやくからマスタリング

更新日:2019年2月3日


おはようございます。

今日は朝はやくからマスタリングをしてます。

今日のマスタリングはアナログEQにて仕上げてまして、

コンプは使っていません。

EQはディスクリートクラスA、

パッシブタイプでシルキーな音がします。

マスタリングに使うEQについてですが、

アナログEQをいつも使っているわけではなく、

適時素材によって使い分けてまして、

今回の素材はアナログEQがあう素材という判断です。

使っているEQの入力段の特性が

今回の素材にあうというのも今回の選択理由の一つです。

たまにこういった作業の様子のつぶやきもしたりしますので、

良かったら見てくださいね!。

あと今後マスタリングに持ち込んでいただく素材についての

Tipも書いたりしようと思いますので

あわせてお楽しみください。

閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ハイレゾ

ここのところとても忙しかったのですが、やっと先が見えてきました。 今はハイレゾマスタリングをしてます。 既にCDとして発売済みの作品なのですが、 CDアルバムの時は自分がマスタリングをしたものでは無いので、 作品のオリジナルのイメージを踏襲しつつハイレゾのメリットを出せるよう調整してます。 その他、海外リリース向けのCDアルバムマスタリングなどもしてました。 この時期ゴールデンウィークを挟むと各社

ライブ映像と音声の関係

この週末からはライブ案件のお仕事が始まります。 ライブDVDやブルーレイなどのメディアとして発売する 映像に絡んだお仕事の場合のサンプリング周波数は大概48KHzまたは96KHzとなります。 このサンプリング周波数の選択は メディアのフォーマットの制約範囲内であれば自分の都合だけで決定できる …というわけではなく、 発売するコンテンツの総容量や転送レートのうち どのくらいを音声に割り当てられるかで

マスタリングでは無いのですが…

おはようございます。 先日はCD向けのマスタリングではないのですが、 とある音源の処理をしました。 やっている作業自体はCDマスタリングとほぼ同じです。 ところで、いろんな方がミックスをやった音源を 一つのパッケージなどに並べる時に、 音源によって音の質感や処理方法が違って 全体として統一感が無いことがよくありますね。 そういう時にEQやコンプなどで処理をするのは皆さんもよくやると思います。 でも

bottom of page